フリーランス向け

消費税の納税義務者について

カフェ経営 ヒトミさん
カフェ経営 ヒトミさん
税理士さん、こんにちは!
ヒトミさん、こんにちは!
税理士
税理士
カフェ経営 ヒトミさん
カフェ経営 ヒトミさん
私は今消費税を納めていないんですけど、インボイス制度が始まったら消費税を納めなきゃいけなくなると聞きました。
本当ですか?
インボイス制度が始まったとしても、消費税を納めるかどうかは自分の判断で決められます。
まずは消費税の基本的なところから学んでいきましょう。
税理士
税理士

 

あらためてインボイスとは?

インボイスとは正式名を「適格請求書等」といい、必要な資格を備えている(必要な事項が記載された)請求書という意味でした。

そもそもインボイスって何のこと? インボイスとは? 2023年10月1日からスタートするインボイス制度。 フリーランスも大きな影響を受ける可能性があるとい...
インボイスの記載事項とは? あらためてインボイスとは? インボイスとは正式名を「適格請求書等」といい、必要な資格を備えている(必要な事項が記載された...

また、インボイス制度を理解するにあたっては、消費税の基礎知識を身に付けなければいけないということでしたね。

インボイス制度をマスターするために あらためてインボイスとは? インボイスとは正式名を「適格請求書等」といい、必要な資格を備えている(必要な事項が記載された...

今回は消費税の基本中の基本である、納税義務者について解説します。

消費税の納税義務者と納税義務の免除

まず最初に、消費税を納めなければいけない人はどんな人でしょうか?
消費税法によれば、「消費税の納税義務者は事業者と外国貨物を保税地域から引き取る者」とされています。

フリーランスは個人事業者であり、ここでいうところの事業者に含まれます。
ですからフリーランスとして活動を始めた人は、原則として全員が消費税の納税義務者ということになります。

カフェ経営 ヒトミさん
カフェ経営 ヒトミさん
え?でも、私、消費税納めてないんですけど?
ヒトミさんのように規模が小さめのビジネスをしている場合には、消費税を納めなくて良いという特別なルールがあります。
税理士
税理士

 

税理士が指摘したように、一定規模以下の事業を行っている人に対しては消費税を免除にするルールが設けられています。
小規模事業者が、所得税に加えて消費税の納税までするのは大変だろうということで、国が猶予制度を設けてくれているんですね。
いわゆる「納税義務の免除」といわれる制度で、詳細は以下のとおりです。

その課税期間の基準期間における課税売上高が1,000万円以下の事業者は、その課税期間における課税資産の譲渡等について、納税義務が免除されます。(消法2、9、9の2他)

出典元:国税庁ホームページ

法律の言い回しはいつも長ったらしいですね。
上の文章を簡略化すると「基準期間における課税売上高が1,000万円以下なら、消費税の納税義務は免除される」です。
税理士
税理士

 

基準期間とは?課税売上高とは?

「基準期間における課税売上高」が1,000万円以下であれば、消費税の納税義務が免除されるということでした。
消費税では、これ以外にも重要な局面で「基準期間における課税売上高」という小難しい言葉が出てきます。
そのため、この言葉の意味についてここでしっかりマスターしておきましょう。

まず「基準期間」ですが、個人事業者の場合は「前々年」のことを意味します。
前々年ということは2年前のことですね。
たとえば、令和5年の基準期間は令和3年ということになります。

そして「課税売上高」とは、消費税の課税対象となる取引の売上高のことをいいます。
あくまでも消費税のかかる売上高ということですから、消費税の対象とならない売上高(国外取引による売上高や補助金収入など)や、消費税が非課税となる売上高などは、課税売上高に含まれません。

国内で一般の事業を行っているフリーランスであれば、通常の売上高≒課税売上高と考えて問題ないと思います。
税理士
税理士
以上をまとめると「2年前の売上高が1,000万円以下であれば、消費税を納める必要がない」ということになります。
あくまでも2年前で判定するので、その年の売上高がいくらであったかは関係ありません。
税理士
税理士

 

自ら進んで課税事業者になることもできる

納税義務が免除される事業者のことを「免税事業者」、免除されない事業者のことを「課税事業者」といいます。
税理士
税理士

 

最後に注意点をひとつ。

「基準期間における課税売上高」が1,000万円以下であり消費税の納税義務が免除されたとしても、あえて自ら希望して課税事業者になることができます。
(「消費税課税事業者選択届出書」という書類を税務署に提出します)

カフェ経営 ヒトミさん
カフェ経営 ヒトミさん
え?どうして?
せっかく消費税を納めなくていいのに、なんでわざわざそんなことするんですか?
課税事業者になっておくことで、消費税が還付されお金が戻ってくるケースがあるからです。
税理士
税理士

 

免税で良いにも関わらず、あえて課税事業者を選択する人がいます。
メリットがないように思われるかもしれませんが、様々な事情があってそうしている人もいることを、頭の片隅に入れておきましょう。

まとめ

  • 事業者は原則として消費税を納める義務がある
  • 基準期間における課税売上高が1,000万円以下であれば、消費税の納税義務は免除される
  • 納税義務が免除されても、自ら希望すれば課税事業者になることができる

※本ブログでは説明を簡略化するため、特定期間における課税売上高等についての解説を省略しています。

ABOUT ME
税理士 瀬口 徹
東京都府中市を中心に活動する税理士・宅地建物取引士。 個人の方の確定申告を応援します! 詳しくは → プロフィールへ
税務のお悩み。まずはお問い合わせください。

フリーランス(個人事業主)
会社員
年金受給者

の皆さまを対象に、税務会計全般のサービスを行っております。

税務に関してのお悩みがございましたら、まずはご相談ください!

どのサービスにしようかご検討中のお客様には「メニュー診断チャート」がおすすめです。

税務顧問サービス所得税申告書サービス個別相談サービスメニュー診断チャート

本ブログの記事は、投稿日現在の法律および情報に基づいて執筆しております。