個人エッセイ

大学院に行くということ(税法免除)

筆者は大学院に通うことで税法免除を申請し税理士資格を取得しました。
そこで大学院に入学するまでの気持ちの変化や実際に入学してみて感じたことについて思うところを書きます。

税法免除の大学院進学をお考えの方へ、少しでも参考になれば幸いです。

「正々堂々と5科目合格」は正しいか?

筆者は正社員として仕事をしながら専門学校に通い毎年コツコツと税理士試験にチャレンジしてきました。

しかし一年間を死に物狂いで努力しても簡単に合格できないのが税理士試験。
必死にがんばっても報われない年が何度もありました。

やり場のない悔しさを胸に閉じ込め、先の見えない将来に不安を感じやさぐれていた毎日。
今そんな過去の私と同じ思いをされている受験生の方がいらっしゃるとしたら、大学院に通われることを心からおすすめします。

かくいう筆者自身も大学院で税法免除される制度があることは知っていたものの「正々堂々と5科目合格して税理士になってやる!」という強いこだわりがありました。
大学院で科目免除なんて邪道だ、と。

しかしそんなこだわりはまったくの間違いであったと今は分かります。

正々堂々と5科目合格すること。
税理士資格を取得すること。
どちらが本当に大切なことか少し立ち止まって考えてみれば分かることです。

本気で税理士になりたいのなら1年でも早く大学院に通うべきである。
今の私はそう断言します。

学費はかかるが先行投資

大学院に通えば当然のことながらお金がかかります。
しかしそれはたった2年間のことです。

大学院にも奨学金制度があります。
仕事をしながら土日に通える大学院もありますし夜間に開講している大学院もあります。
それぞれの事情に合わせて通おうと思えば通えないことはないのです。

ぜひ人生を中長期的に考えてみてください。
大学院に通う2年間だけは先行投資と考えて、税理士になった後でしっかり回収すればいいという考え方もあるでしょう。

幅広い知識や人脈~大学院に行くことのメリット

最後に、筆者が実際に大学院に通ってみて良かった点をふたつ挙げてみます。

ひとつめは民法や会社法など税法に付随する幅広い法律知識を身に付けることができたということです。
税理士試験の勉強だけをしていても民法や会社法について学べる機会はないでしょう。
しかしこれらの法律に関する知識は税理士として実務に従事する際に避けて通れません。
こういった知識を基礎から勉強するチャンスがあるのは大学院ならではといえるでしょう。

またふたつめは幅広い人脈を作るチャンスがあるということです。
共に学んだ同級生や、税理士として活躍されている先輩方との人脈を築けたことは筆者の貴重な財産です。
人脈を広げる必要があるかどうかは本人次第ですが、そういったチャンスに巡り合う場が多数設けられているということ自体が大学院に通うメリットといえます。

これらの事情も踏まえたうえで、ぜひとも大学院への進学を前向きに検討していただければと思います。

【続編】大学院に行くということ(税法免除)先日大学院についての記事を書いたところ、ありがたいことに沢山の方から反響をいただきました。 https://www.seguchi-b...

まとめ

  • 税理士を目指すのであれば大学院の科目免除も積極的に検討してみよう
  • 大学院に通えば税法のみならず民法・会社法なども基礎から勉強できる
  • 大学院に通えば人脈を広げるチャンスに巡り合える

編集後記

これはおまけですが、大学院に通うと少しだけ青春の日々に帰れます。

キャンパスへ行くと嫌でも現役学生とすれ違うことになりますが、そうすると自分が20歳だった頃のことを思い出します。
筆者の場合40歳代なので20年前にタイムスリップですね。

楽しかったサークル活動
みんなで夜通し騒いだ飲み会
懐かしいバイト仲間
胸がキュンとするような片想いに
甘酸っぱい失恋

懐かしいですね…
20年も前のこととは到底思えません。

さて皆さんはどんな青春の記憶をお持ちでしょうか? (^^♪

ABOUT ME
税理士 瀬口 徹
東京都府中市を中心に活動する税理士・宅地建物取引士。 個人の方の確定申告を応援します! 詳しくは → プロフィールへ
税務のお悩み。まずはお問い合わせください。

フリーランス(個人事業主)
会社員
年金受給者

の皆さまを対象に、税務会計全般のサービスを行っております。

税務に関してのお悩みがございましたら、まずはご相談ください!

どのサービスにしようかご検討中のお客様には「メニュー診断チャート」がおすすめです。

税務顧問サービス所得税申告書サービス個別相談サービスメニュー診断チャート

本ブログの記事は、投稿日現在の法律および情報に基づいて執筆しております。