ここのところ営業を受ける機会が多くあります。
そこで、営業される立場から見た「なんとなくこの人なら安心して頼めそう!」「この人は絶対イヤだ!」という営業マンの方の特徴について書きたいと思います。
皆さん一生懸命がんばってらっしゃるんでしょうけど、ちょっとした差で印象って変わってしまうものですよね。
日頃から営業職でがんばっている皆さまへ。
少しでも参考になれば幸いです。
同行
先日、ご丁寧にもお2人でいらっしゃった営業の方がいらっしゃいました。
担当者とその上司(先輩)という、よくあるコンビですね。
新入社員ならともかく、ベテラン社員が上司や先輩を引き連れて来るのはいかがなものかと思うのですがどうでしょう?
2人で来るって「諸刃の剣」的なところがあると思うんですね。
営業する側からすると「礼を尽くす」「立場が上の人間が同行することによってあなたが大事ですよというメッセージになる」という考えなのでしょう。
だけど個人的には複数で来られても…と思ってしまいます。
こちらも1人なので1人としか話せませんし、結局のところ知識・経験ともに豊富な上司(先輩)と話すことになるのが必然です。
そうすると担当者さんは隣で頷いているだけ。
これって担当者さんが頼りなく見えるデメリットしかもたらさないと思うのです。
(本当は優秀な方であっても)
だったら堂々と1人で来てもらってしっかり話せた方が信頼関係も生まれますし、何より1対1の方が話しやすいですしね。
ガツガツさは即NG
また、「会ってくれ」「買ってくれ」「サインしてくれ」と。
とにかく前のめりな営業の方っていらっしゃいますよね。
(上から相当な圧力がかかっているんでしょうか?)
内心では「ぜひ買いたい」と思っていても、そんなにガツガツ来られたらあえて反発したくなるのが人情ってもんです。
そういった話はもう少しゆっくり…というより、多少こちらが焦れったくなるくらいのタイミングまで言わないでおいた方が得策かもしれません。
こちらの悩みを聞くことに主眼を置いてくれるなど、自分ありきでなく相手ありきの対応を取ってくれる営業マンは心から信頼することができます。
事前準備がすごい人
優秀だと思える営業マンの方はとにかく事前準備がすごいように感じます。
資料ひとつをとっても様々なことを想定して準備してくるツワモノがたまにいらっしゃいます。
先日の商談では、契約にあたり3つの選択肢が考えられる場面があったのですが、その方は3通りすべてについての契約書を作成してきてくれました。
結果的に2つの契約書はゴミ箱行きになるかと思うのですが、しっかりとすべてに対応すべく準備しているところが流石だと感心させられました。
こういう方にはとても好感が持てます。
また別の方は筆者のブログを事前にチェックしてから会いにいらしてくれました。
始めたばかりでアクセス数も少ないこんな小さなブログでも「きちんとチェックしてから来てくれたんだ~」と、単純な私は感激してしまいました。
細かいことかもしれませんが、こういった事前準備も印象に大きく左右しますよね。
営業職の方でも経験が長いほど自分たちの世界の常識に染まっている可能性があるかと思います。
ぜひ素人のこんな一意見も参考にしていただければと思います。
生意気なことを言ってしまいましたが、ご容赦を (;^ω^)
まとめ
- 堂々と一人で営業した方が好感が持てる
- 前のめりになりすぎたら引かれる
- 事前準備で交渉の成否は決まる
編集後記
あと少しがんばれば10連休ですね!
徐々に暖かい気候になってきましたが、スカッと晴れたりシトシト雨が降ったり…。
みなさまも体調に気を付けてお過ごしください。
フリーランス(個人事業主)
会社員
年金受給者
の皆さまを対象に、税務会計全般のサービスを行っております。
税務に関してのお悩みがございましたら、まずはご相談ください!
どのサービスにしようかご検討中のお客様には「メニュー診断チャート」がおすすめです。